◎ 定期付き終身保険
日本郵政公社による簡保参入に、民間生保反発
(1)民間の「定期付き終身保険」の契約件数は、個人向け商品の4分の1を占める主力商品 |
(2)「定期付き終身保険」は、教育費や住宅費が多く嵩む40〜50歳代の頃の保険金を多くし |
(3)その期間を過ぎれば保険金を減額し、死亡保障が一生続く「終身保険」よりも保険料を安くしている商品 |
(平成15年10月12日 日経新聞) |
@「定期付き終身保険」:25.4%(約2800万件) |
A「疾病保険」・・・・ガン保険や医療保険など:25.3%(約2790万件) |
◎ 金融庁、保険商品の説明を徹底 病歴・手術 「支払対象外」 明記 |
(平成17年11月27日 日経新聞) |
◎ 金融庁、保険販売 契約者から確認書 加入トラブル防止 |
(平成18年2月8日 日経新聞) |
生保会社による保険金の支払モレが多発していますが、請求可能期間 は保険会社によって異なりますが、大体3年以内とされています |
自殺の場合は、契約期間が3年以上経過してないと受け取れません |
● 日本郵政の簡保 「 定期付き終身保険 」 |
死亡保険金が最高1000万円 簡保版 「定期付き終身」 |
< 日本郵政公社 > |
特定口座の取扱いを開始 |
平成17年10月1日から(当面は株式投資信託のみの取扱い) |
郵貯銀、融資を段階解禁 |
政府方針、2007年10月に発足する「郵便貯金銀行」に 投融資業務を段階的に認める方針 先ず協調融資 |
● 保険各社 外資に対抗 新型医療保険相次ぐ |
朝日生命 死亡給付やめ保険料は半額 (平成17年4月5日 日経新聞) |
● 住友生命 医療保険、4割安に |
死亡保険金・解約返戻金をカット |
医療保険加入 病気でもOK 国内初 がん・肝硬変は対象外 (平成17年2月24日 日経新聞) |
保 険 | 第一分野 | 死亡保障 |
第二分野 | 物の損害を補償 |
第三分野 | 医療保険やがん保険 |
≪生命保険の見直しに戻る≫ ≪生活に戻る≫ |
死亡保障に対するニ−ズは年々縮小し、反面 医療保険の契約が伸びています。
このほか、個人年金保険も銀行窓販の影響もあり、契約数が伸びています。

mail: hy1950@manekineko.ne.jp
tel: 06-6681-2144 税理士 服部行男
http: //www.manekineko.ne.jp/hy1950/